スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年12月16日

ぽぷらちゃんがやってきました。



か・・可愛い・・・

初めてフィギュアという物を買ってみましたが・・

フィギュアという物はこんなにも出来が良いのですか・・・

これ200円で買えました!!!!

次は"あずにゃん"かな(笑)


  

Posted by 東海大サバイバル at 00:56Comments(0)ホビー

2012年12月15日

自民党-安倍さん(秋葉原)


現在の秋葉原駅前。自民党の安倍さんとか麻生さんが集結で大混雑状態です(゜∀゜;ノ)ノ

シークレットサービスのような人達と警官隊で厳重警備です(゜∀゜;ノ)ノ

安倍さん、実質的な次の首相ですね。


  

Posted by 東海大サバイバル at 19:03Comments(0)秋葉原2012

2012年12月15日

シールズごっこ


シールズの映画に影響されて家で一人シールズごっこをしました。特に装備がシールズという訳でもなく脳内シミュレーションでシールズなだけです。

ちなみにこの写真を撮った直後に家の前にトラックがとまり,「ピンポーン♪宅急便でーす」と来ました。

管理人「あわっちょwwwまっwwwwはいwwwww」

僕は急いでベストを緊急リリースしてM4を隠しドアを開けました。
  

Posted by 東海大サバイバル at 14:59Comments(0)NAVY SEALS

2012年12月09日

ベクター(*´ロ`)!!!???

こないだ、エアガン雑誌を見ていたら・・・

KSCからベクター発売!!!!!!!!!!!!!!!

全く知りませんでした(笑)

んで、既に詳しい製品レビューページもありました(*´ロ`)!!!???

年明け~春前くらいに発売!?なのかな(*´ロ`)!!!???

エアガンを買うかどうか決める時には大きく分けて3種類くらいあると思います(笑)


1、一目見た瞬間に「あ、これ買うわ」のパターン。

2、映画やゲームに影響されて買っちゃうパターン。

3、じわじわ欲しくなるパターン。


このベクターについては「1」です(笑)





これは・・・どちらかと言うとちょっと変わったモデルだし、部屋でニヤニヤしながらいじりつつサバゲでもまぁまぁ使えればいいかなというモデルですね(*´ロ`)。あとは実売価格がどれくらいか・・3万ちょいにはなっちゃうだろうか・・・あとはエアガン製品としての出来とファーストロットを買うかセカンドロットにしておくか・・が考えどころですね(*´ロ`)。

てか・・これ電動ガンで出れば最強なんだけどな・・(笑)

  

Posted by 東海大サバイバル at 12:15Comments(0)エアガン

2012年12月09日

ミドルレンジ-スナイパーライフル!!+外国製-電動ガンについて





SPRが欲しい!!

とくにこのモデルが今欲しいんです(笑)今は外国製の電動ガンが市場に大量に現れて種類も豊富ですが、

今ほどまだ外国製電動ガンが出回っていない頃はこのSPRというモデルを再現しようとすると十数万かかっ

てしまいました。が、時代は変わるもので今ではこのモデルそのものが外国のメーカーから実質2万円台の

電動ガンで売っていますね(モデルアップされています)。良い時代になったものだ・・としみじみ思います。

 

~~~+外国製-電動ガンについて~~~



 ただ、やはりまだ外国製の電動ガンは国産電動ガン(言ってしまえばマルイ)に比べると細部のつめが甘い!?

部分があるのは事実・・^^;ですが外国製の電動ガンはとにかく値段が安い

しかも、ただ単に話しにならないような出来の製品ではなく値段の割にはだいぶコストパフォーマンスが良い。

なのでトータルで考えると

-------------------------------------------------------------------------------------

・こんな安い値段でこのモデルが買える!!と言う喜び(笑)

→むしろこのモデルをモデルアップしてくれただけ有難いと言う事(笑)

・あとは、値段が安い割りにはメタルフレームで耐久性がある(ありそう)→細かい刻印はもう気にしない派です(笑)

・最近は外国製電動ガンのメンテナンスや内部調節をしてくれる専門ショップも充実してきた。

→もしサバゲでどうしても通用しない精度とか壊れた場合でも修理してもらえる。

-------------------------------------------------------------------------------------

こんな事を考えると・・・(外国製電動ガンを)買ってみてもいいかな・・・と思考が進んでしまいます(笑)き

っとこういうエアガンユーザーが今増えているのだと思います。


 逆にエアガン、サバゲーの趣味を長く持つ人なら、なんだかんだでまだまだ東京マルイの電動ガンが性能

的にも安心、安全だという認識(経験)があり、外国製電動ガンを買うのには若干抵抗がありますが、これから

この手の趣味に入ってくる新規のユーザーからしてみれば、「そこそこ安い値段で買えて、とりあえずはセ

ミ、フルで撃てる」外国製電動ガンは、すんなり買う事ができるんだと思います。あとは、長物のエアガン

は欲しいけどそこまで完璧なもので高い製品はいらない(≒買う気になれない)というライトユーザーも外国製

エアガンに流れてしまっているのだと思います。ましてや今は超低消費時代・・どんな物を買うにしても消

費者はなかなか財布のフタすら開けようとしない・・こんな時代だからこそ「製品としての"適度な妥協

点"と"安さ"の組み合わせ」は大きな武器になるのですね^^;

 あとは、各種マルイ電動ガンの断続的な新品在庫量の少なさ・・既存、新規のエアガンユーザーに関わら

ず、新しい長物電動ガンを買おうと思っていざ店や通販サイトをみても品切れ中のマルイ電動ガンが多い

・・これもユーザーが外国製電動ガンに流れる要因の一つになっていると思います^^;





写真:マルイの次世代電動ガンはとても愛用しているエアガンです。


 今までは長物電動ガンと言えばマルイしかありませんでしたが、今は物凄い種類の外国製エアガンが売ら

れています。エアガンのシェアを外国勢に取られかねない状況(時期)なのではと思います^^;今もしかした

らエアガンメーカー戦国時代なのかもしれません。国内エアガンメーカーVS外国-新興エアガンメーカーとい

う感じでしょうか!?


 こういう業界の勢力変化はエアガン業界に限らずどの業界でもありますね・・。ある日、突然外国の会社

が国内マーケットに侵攻(参入)してきた!!!と思ったらあっという間にシェアを奪われてしまった。買収されて

しまった・・今ではよくある話ですね。






話しは最初のネタに戻り、とにかくこのSPRのモデル0がカッコイイ・・(笑)先に書いたように外国製のSPRを買ってみる・・それともマルイのA2辺りを買ってなるべく安く加工も極力なしの方向で組んでいくか・・でも後者の選択を選べばふと考えただけで、

メタルフレームにするのは必須・・

SPRのフロントキットを探して買わなければいけない・・

組み込みの加工が嫌だ・・

とデメリットばかり思い浮かびます(予想されます)(笑)

となると前者の外国製のに手を出してみるかの選択・・となる(笑)  

Posted by 東海大サバイバル at 00:51Comments(0)エアガン